概要

2012年12月5日水曜日

冬季朝練 集合時間 変更のお知らせ

こんばんは、クロスMです。

今回はチーム内告知です。

すでにドンTH氏よりメールにて周知されていますが、
忘れないようブログでもお知らせします。

朝起きが辛くなってきましたので、

12月1日(土)から集合時間を

AM 7:30に変更します!

お間違えないよう、お集まりくださいませ。

以上、チーム内告知でした~。

2012年12月2日日曜日

ヒルクライムで考えたこと

 
ドンTHです。

先週の予告通り土曜日、裏ヤビツに行くことにしました。

ペダルダディメンバー全員へメール入れてみたものの、
師走の忙しさで、誰もが反応悪く、行けなさそうな雰囲気・・・

(もしや?私とサーベロMさんだけ?)

と朝の待ち合わせ場所に行ったところ、案の定、2人だけ。

意を決して、2人で裏ヤビツに向かって出発です!!

「鬼引き」される・・・?と不安がよぎりましたが、
さすが、サーベロMさん! ロングライドを心得ていらっしゃる(*^_^*)。
平均25~30km/hで、ちょうど良いペースで引っ張ってくれます。

「鬼引き」どころじゃないのです。まさに「神引き」なのです。感謝です!!

で、ルートは一切、サーベロMさんにお任せでしたが、
ちょいちょいポイントで道案内してくれました。

@先ずは海軍道路
こんな標識まで教えてくれました。















そして、あっいう間に「ここから先にはコンビニありません」というポイントまで到着。


@ファミマ宮ケ瀬店?


 ここまで確か40㎞くらい。
ファミマで軽食をとって、いざ!宮が瀬ダムへ向けて再出発!!

見えますかね?
右折からヤビツ峠↗
@宮ケ瀬ダムの休屋?
Xmas時期の
イルミネーションがとても綺麗だそうです。



表ヤビツは、森の中をひたすら登る感じで、あまりいい景色は望めませんが、
裏ヤビツは、清流、滝、紅葉、キャンプ場、橋など様々な景色が移り変わります。

この日の天気も港北区はちょっと寒かったようですが、
私たちの体感気温は風もなく、日が射すとポカポカしてて気持ち良かったです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヒルクライム・・・・とは?

ある人に言わせると「自分との闘い」だそうです。
自分をどこまで激しく追い込めるかの勝負。

そんな先輩の言葉を思い出しながら、自分自身と格闘しながら前に進みます。

自転車というアナログなおもちゃを、
詰まるところ、自分の体力と技術を駆使しながら漕いで行きます。

そうしているうちに最近、仕事で悩んでいたことが走馬灯のように自分に話しかけてきます。
「もう適当にすれば?誰も助けてくれないのよ?」
「誰も見てないし、給料も同じだし・・・、年齢も年齢だし・・」
「頑張っても不景気だし・・」「周りは自分勝手だし」みたいな
他から見ると、たわいもないことが頭をよぎります。

それらを頭の中で一つずつ整理しながら、登って行きました。

すると、(なにかを察したのか?)引率してくれていたサーベロMさんは、
さり気なく「後はマイペースで登って行きましょう」と、先を譲ってくれました。

人とペース合わせる必要もないので、ますます自分と向き合う時間が増えていきます。



風光明媚な景色もここまで。
ここからは激坂です。


峠の途中に湧水場があり。
身体にいいそうです。


















そうこうしているうちに、無事、ヤビツ峠に到着です。表からよりも、だいぶ楽でしたね。


 私とサーベロMさんは名古木の交差点で分かれ、私だけ小3娘を自宅に一人残していたため、
秦野駅より新横浜駅まで輪行し、そこから大倉山へもどっていきました。

サーベロMさんは、そのまま246号経由で、自走で帰っていきました。

それでも私の走行距離は88km。

今日は、自分と向き合ういい機会になりました。

サーベロMさん>
本当に良い場所、良いペース、ヒルクライムでの静かな雰囲気、
私にとっては、今日の天気みたいな存在に思えました。

温かく見守ってくれて、ありがとうございました。

(ちょっと後半の文章が個人的過ぎて、つまんないですかね?まぁ、お許しください。)