概要

2018年3月29日木曜日

4/1(日)から朝練AM7:00に。


週末祝日の朝練集合時間が、4/1日曜から午前7:00になります。集合場所は、変わらず大倉山ヨークマート前です。お気軽にお立ち寄り下さい。



2018年3月20日火曜日

キャップと飯能ツアー


あけましておめでとう3月、そして間も無く桜が咲きそうです。記念すべき創設10周年の年、今年初めての更新です。
とはいえ、多少ロングライドや、各々ブルベやエンデューロなんかにでたりはしていましたが、おおむねヨークからの山下公園往復かGの冬のパン祭りくらいなもんです。
節目の年の初更新にふさわしいネタを画策していたところやはり、これかなと。
「キャップといく、飯能ツアー」
です。
飯能在住の創設者キャップに、創設者のプロデューサーである、わたし、バカリーニが皆をお連れして会いに行き、キャップ先導で貧脚向け飯能クルージングをしました。

大倉山〜飯能は自走健脚組と輪行貧脚組に分かれて向かいます。
健脚組は、まさきちと、レジェンドなべさん。
貧脚組は、わたしとG。こちらは所沢まで列車で輪行、所沢から軽く自走しました。

案の定、まさきちがミスコースし地元サイクリストさんに助けてもらい、ずうずうしくも仲間にお誘いして30分遅れで到着。我々も余裕の30分遅れ。








キャップよろしく。
また新しい鉄のやつ組んだのね。

ここでまさきちか離脱。大倉山に自走でトンボ帰りです。また、迷んなよー。


4人で名栗湖・有間ダムを目指します。




ママチャリか!?つうくらいのスローモーペースで、ゆったり走。




味わいぶかい橋で、味わいぶかい面々。


途中、好奇心だけで鳥居観音の激坂に立ち寄ります。






わたし途中までのぼりましたが、まったく挑戦心が湧かずリタイア。またこんど。けっこうな激坂みたい。

そうこうするうちに名栗湖・有間ダム到達!
絶景かな。






ランチは、めっちゃ軽食の「しばづと」。
赤飯をほう葉で巻いた単純明快な郷土食です。
締めね「あの中華」にお腹を備えます。




で再出発、で、ジモティがいきなり。




パーンク!
腹減ってるので早よやれキャップ。


でもって復路終了。自転車完了。さっさとたたんで、あの中華へ。




Gは積年の夢かない、よいやく初「あの中華」です。よかったねー。






このギョーザ、そのヨダレ鷄、あのポテト、あの中華。
やっぱうめーわ。
という、キャップといく飯能ツアーでした。

さあ、10周年、盛り上げていきましょう。

バカリーニ拝