概要

2013年12月19日木曜日

輪行も・・・いいなぁ

ドンです\(^_^ ) ( ^_^)/

いや~、フェイスブックで近況あげるようになってから、
ずいぶん私も、クロスMもブログから遠ざかってしまい、すみません。

で、最近のトピックスは主にブルベに参加している方々とクロスMが友達になり、
その伝手で、私もその会に仲間入りしました。 私は第10期生なり。

その名も「だほーん塾」。

そもそもブルベっていうのを、私 知らなかったのですが、
公道200km以上~600kmくらいまでを走るレースらしいです。

ルールもあり、 自転車にライトを前2つ、後ろに2つ(点滅より常時点灯)、
ヘルメットにもライト1つ、さらに反射ベストも着用。

必ず自転車損害保険5000万以上(1億円推奨)に加入していることが条件。

基本順位を競うものではなく、約15km/hを目安に設定されたコースを各自の自力(大会主催者のアシストなし)でゴールまで到着すると、
完走証みたいなものがもらえる自転車レースなのだとか。

我がペダルダディが誇るサーベロMという「5年連続 年間4000km走るツワモノがいる」と話したら、 「私は・・・月1500km」「私は・・・・年間10万km」とレベルが違う・・・超強者があちこち。
一人ショックを受け、羨望の眼差しで皆さんを見ちゃいましたf^_^;。

で、初参戦は、

12月14日「正太郎レーシング・ブルベ太郎さんコーディネートの峠企画第2弾」

スタート  JR十日市場駅北側 7時15分
合流地点  小田急線渋沢駅 10時15分
コース   見廻部~秦野峠~丹沢湖~大野山(~尺里峠 ※暗くなり断念)~松田
距離     70km
ゴール   小田急線新松田駅 16時過ぎ
お楽しみ  新松田駅前反省会
スピード  プチ峠を沢山登りたい人向けの山岳コース。           
       登りは時速6km前後のポチポチで登りますので初心者でも気楽に走れます。

でした。

プチ峠と書いてありますが、ヤビツ峠を越えるような秦野峠と大野山頂の二つ登りました(汗)。

私、クロスM、ブルべ太郎さんは43~44歳ですが、ほかの3名は50歳台にもかかわらず、
嬉々として愚痴りながらも登って行くのに驚き・・・。

自走では行けない場所。

誰かが先導してくれないと、とても行けない奥の細道々。

輪行前提での反省会(飲みながらの懇親会)。

どれも初経験で、チョー楽しい!!

2014年は、ブルぺにチャレンジしよっと\(^_^ ) ( ^_^)/。思うに至りやした。

蛇足、人間は常に新しいことにチャレンジしていると老けないんだって・・・


クロスM(左)、山の子さん(中)、だほーんさん(右)と初顔合わせ@十日市場駅




奥に富士山、丹沢湖。ここまで登ってきた・・と感動。


秦野峠

大野山の山頂で。







2 件のコメント:

  1. ドンさん

    DAHツアーへようこそ! またクロスMさんに続きDAHON塾入塾おめでとー!
    これから未知の世界の冒険がいろいろと待ってますよ。
    是非皆さんお誘いの上参加ください。

    だほん塾長より・・・

    返信削除
  2. だほんさんもブログ見てくれていたのですね。昨日までブル“ぺ”って書いていました(ド素人丸出しですね・・・)。本日、誤字含め修正しました。

    ウィキペディアで調べたら「ブルベ (フランス語のBrevet)⇒組織化され、制限時間内での完走の認定を伴う自転車での長距離ロングライドイベントのことをいう」」でした。

    返信削除