■■PD夏ライド 日程■■
●7/30(土)「キャップ&バカリーニの飯能クリテリウム」
6:30大倉山ヨーク集合
10:00飯能駅南口集合
シロクマパン、醤遊王国など
〜解散なりゆき
●8/6(土)「チェリーな奥多摩・柳沢峠」
6:00大倉山ヨーク集合
奥多摩湖、柳沢峠、烈石温泉など
帰りは山梨・塩山駅から輪行〜新横浜17:30予定
● 8/16(火)「富士山へ。あざみラインが呼んでいる」
時間未定・御殿場駅スタート予定
概要
2016年7月25日月曜日
2016年7月21日木曜日
つくば8耐2016 in 夏
こんにちは。ぽっちゃりライダーのまさきちです。
今年も「つくば8耐 in 夏」に参加することにしました。トレックNさん、川崎支部長、ヒコザップ氏、ふなっちさん、まさきちの5人チームでの参加です。
このつくば8耐ですが、
朝が超~早い
受付が8時まで、パドックに近い場所にテントを張りたいので、駐車場開門の6時半に間に合うように行きます。私はトレックNさんの車に、ヒコザップ氏、ふなっちさんは川崎支部長の車に乗って守谷SA6時集合で向かいます。トレックNさんと4時半に間に合わせましたが朝から小雨が。。。
昼は降水確率が100%(やほお天気参照)との事。
トレックNさんと守谷で朝飯食べて帰りましょ~って話しながら守谷に向かいます。川崎支部長グループに連絡を取ると「走る気マンマンです」と、ふなっちさん。取りあえず守谷で説得しようと向かっているとヒコザップ氏から守谷通り過ぎちゃいました~との事。
高速降りたらしょうがない。筑波サーキットに諦めて到着。
受付を済ませ、テントを設置。試走もそこそこでテントの中で濡れないように体力温存します。
スタート時は小雨になり、テンション上がってきます。落車しないように安全第一で第一走者のふなっちさんがスタート!!
今年も「つくば8耐 in 夏」に参加することにしました。トレックNさん、川崎支部長、ヒコザップ氏、ふなっちさん、まさきちの5人チームでの参加です。
このつくば8耐ですが、
朝が超~早い
受付が8時まで、パドックに近い場所にテントを張りたいので、駐車場開門の6時半に間に合うように行きます。私はトレックNさんの車に、ヒコザップ氏、ふなっちさんは川崎支部長の車に乗って守谷SA6時集合で向かいます。トレックNさんと4時半に間に合わせましたが朝から小雨が。。。
昼は降水確率が100%(やほお天気参照)との事。
トレックNさんと守谷で朝飯食べて帰りましょ~って話しながら守谷に向かいます。川崎支部長グループに連絡を取ると「走る気マンマンです」と、ふなっちさん。取りあえず守谷で説得しようと向かっているとヒコザップ氏から守谷通り過ぎちゃいました~との事。
守谷評定拒否されました
高速降りたらしょうがない。筑波サーキットに諦めて到着。
受付を済ませ、テントを設置。試走もそこそこでテントの中で濡れないように体力温存します。
スタート時は小雨になり、テンション上がってきます。落車しないように安全第一で第一走者のふなっちさんがスタート!!
スタート間近のふなっちさんとサポートの私
8耐は、1人で8時間走るのではなく、5人でリレー方式で走ります。
だいたい20分~30分くらい走り交代します。その際にピットインして計測器をバトン代わりとしてライダーチェンジをしていきます。
私からトレックNさんに交代。ピットクルーはふなっちさん
みんなそれぞれベストを尽くして走りますが、心配していた降水確率100%はものの見事にはずれ、涼しいくらいの曇り天気です。午後からだんだんみんなペースが上がり出します。(なぜかトレックNさんだけほとんど雨の中を走りました。。。)
ピットの中で観戦ちう
午後2時くらいに順位を確認すると83位/200チーム。だんだん順位を意識し始めます。
アンカーを私が走らせてもらうのですが、トレックNさんがピットインするタイミングに総合一位のコムリンさんがほぼ同時にチェックイン。コムリンさんにくっついていけばかなり良い速度で走れるはず!と思い、ずーっとコムリンさんと走ります。だんだん集団も大きくなりますが、トップ集団になっていたようです。たまに先頭を牽きましたが、だいたい10位くらいにいるように順位をキープします。
ラスト1周!!
ラストランのアナウンスが流れると、集団のスピードがぐっと上がります。
ここまで来れたので自然と負けたくない気持ちでいっぱいになります。
ゴールスプリントに備え、ゴール手前500m位までひたすらがまん。
最後のカーブから200mの直線でゴールとなります。
大外をトップスピードで通過してそのまま直線で差すルートを想定し、最後のカーブに入ります。
カーブでいい感じにトップスピードに入ります。
何人か抜き、先頭が視野に入った瞬間に後輪がスリップ!
危うく転倒しかけますが何とか立て直し直線をもがきますが、5着でゴールイン。
実力からすると出来すぎなのですが、やっぱり負けると悔しいもんですね。
来年はもっと頑張ろ~と思いましたが、最後までチームで走れたことが何よりも充実でした。一人では味わえない感動と達成感でした。トレックNさん、川崎支部長、ヒコザップ氏、ふなっちさんありがとうございました!!
あとちょっとだったな~
みんなで集合写真
順位は66位でした!!
からの、もつの屋で反省会
結論:つくば8耐は楽しい!!
温泉サイコー!!
もつの屋まいうー!!
来年も出ますので、ご興味ある方はぜひ!!
2016年7月1日金曜日
川崎マリンエンデューロ
ご無沙汰しております。
ぽっちゃりライダーのまさきちです。
今回は、だほん塾のメンバーと川崎マリンエンデューロの2時間の部ソロに参加してきましたよ。前日ヤビツに行っちゃいましたけどね。www
ペダルダディからはドンさん、チェリーさん、wナベさんの3名が、だほん塾からはシンヤさん、中尾さんが応援に駆け付けてくださいました。ありがとうございます!!
朝起きると体めっちゃ重い!!回復走をかねて川崎の東扇島まで自走します。
メンバーもそろい、いざ試走です。
1周5kmの周回コースです。二つあるヘアピン、向かい風の区間、追い風でスピードに乗れる区間、色々ありますが、平坦の長いストレートコースですからスピードレースになる事は間違いありません。アップをかねて2~3周と思っていたらすでにスタート地点に40名ほどの速そうな方達が並んでいます。
スタートまで30分もあるのにですよ???
じゃあ並びましょ!!と、だほん塾のたけさんと二人で並びます。
こういう時に知り合いがいると助かりますよね。たけさんに自転車を持っててもらい、トイレ行ったり、水分補給したりしてスタートまで待ちます。途中、ドンさんの心理攻撃に耐えつついざスタート。
最初の1kmくらいのパレードランからレース開始となりますが、開始と間もなく私のすぐ後ろで落車があったようです。しばらくは先頭集団に着いていましたが巡航速度は42~43km/hながらも立ち上がりがすごく速いんですよ。3周くらい着いていきましたが早々にあきらめ2番手集団に入ります。
40km巡航で立ち上がりもきつくなく、なかなかいい感じ。この集団で走り、最後のスプリントで何位になれるかな~なんて考えていました。
ところが、1時間20分くらい走ったところで左太腿の前側に違和感が。。。
これ、やっちゃいました。腿の中に小さなツリーくんAがモゾモゾし始めています。負荷をかけないように休みダンシングをしたり、上ハン持ったりしてると右ももの中にもツリーくんBがモゾモゾ。
やばい。。。脚攣りそう。。。
水分補給しなきゃー。
アミノ酸補給しなきゃー。
負荷掛けないようにしなきゃー。
ぎゃー!!!
腿裏攣りました。前からじゃなく後ろから攣るんかーい。
その10分後に両前腿も攣りやがりましたよ。
もう、こうなったら15km/h巡航がやっとです。半分あきらめモード。順位そんな中、チームの応援がすごく心の支えになります。2周は攣り地獄でしたが、最終ラップは攣りも収まり無事なんとかゴール。
結果は65位/196名
今までの中で一番悪い成績でしたがそれなりに収穫があり、コンディション調整の大事さもわかる、良い経験をしました。
結論
①前日ヤビツはダメ
②仲間の応援は力と冷静さをもらえる
7月はペダルダディ5人チームでつくば八耐に出走しますよ~!!
ぽっちゃりライダーのまさきちです。
今回は、だほん塾のメンバーと川崎マリンエンデューロの2時間の部ソロに参加してきましたよ。前日ヤビツに行っちゃいましたけどね。www
ペダルダディからはドンさん、チェリーさん、wナベさんの3名が、だほん塾からはシンヤさん、中尾さんが応援に駆け付けてくださいました。ありがとうございます!!
朝起きると体めっちゃ重い!!回復走をかねて川崎の東扇島まで自走します。
メンバーもそろい、いざ試走です。
1周5kmの周回コースです。二つあるヘアピン、向かい風の区間、追い風でスピードに乗れる区間、色々ありますが、平坦の長いストレートコースですからスピードレースになる事は間違いありません。アップをかねて2~3周と思っていたらすでにスタート地点に40名ほどの速そうな方達が並んでいます。
スタートまで30分もあるのにですよ???
じゃあ並びましょ!!と、だほん塾のたけさんと二人で並びます。
こういう時に知り合いがいると助かりますよね。たけさんに自転車を持っててもらい、トイレ行ったり、水分補給したりしてスタートまで待ちます。途中、ドンさんの心理攻撃に耐えつついざスタート。
最初の1kmくらいのパレードランからレース開始となりますが、開始と間もなく私のすぐ後ろで落車があったようです。しばらくは先頭集団に着いていましたが巡航速度は42~43km/hながらも立ち上がりがすごく速いんですよ。3周くらい着いていきましたが早々にあきらめ2番手集団に入ります。
40km巡航で立ち上がりもきつくなく、なかなかいい感じ。この集団で走り、最後のスプリントで何位になれるかな~なんて考えていました。
ところが、1時間20分くらい走ったところで左太腿の前側に違和感が。。。
これ、やっちゃいました。腿の中に小さなツリーくんAがモゾモゾし始めています。負荷をかけないように休みダンシングをしたり、上ハン持ったりしてると右ももの中にもツリーくんBがモゾモゾ。
やばい。。。脚攣りそう。。。
水分補給しなきゃー。
アミノ酸補給しなきゃー。
負荷掛けないようにしなきゃー。
ぎゃー!!!
腿裏攣りました。前からじゃなく後ろから攣るんかーい。
その10分後に両前腿も攣りやがりましたよ。
もう、こうなったら15km/h巡航がやっとです。半分あきらめモード。順位そんな中、チームの応援がすごく心の支えになります。2周は攣り地獄でしたが、最終ラップは攣りも収まり無事なんとかゴール。
結果は65位/196名
今までの中で一番悪い成績でしたがそれなりに収穫があり、コンディション調整の大事さもわかる、良い経験をしました。
結論
①前日ヤビツはダメ
②仲間の応援は力と冷静さをもらえる
スタート前の私とたけさん
7月はペダルダディ5人チームでつくば八耐に出走しますよ~!!
登録:
投稿 (Atom)