概要

ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年12月8日火曜日

タンデムライド at 鶴見川CR

ど~も!!まさきちです。

先週の日曜日にキャップ、バカリーニ大佐といつもの山下公園で待ち合わせていました。何気にこの2人がペダルダディの創設者なのですが、キャップが埼玉に引っ越してしまったのでレアな組み合わせです。

3人で山下ローソンでおしゃべりをしていると蜻蛉さん、おっさんさんも合流。もし良かったらという事で本日のイベントにお誘いし、イベントにご興味を持っていただけたのでみんなで鶴見川CRに行くことになりました。途中、大倉山で腹ごしらえ、Nomuさん、トレックNさんとも合流し、総勢7名でイベント場である鶴見川CRに向かいます。

本日のイベントというのが、みんなでHさんのタンデム(二人乗り自転車)で遊ぼう!!というイベントです。

今回タンデムを貸して下さったHさんは、NomuさんとTwtterで知り合った方で、とっても気さくな方です。すぐに我々と打ち解け、タンデムライドです。このタンデムという自転車は、動力が2人分、空気抵抗は1/2というすごいシステムで動きます。私はバカリーニ大佐と一緒にライドオン。ちょっと真面目にペダルを踏んだら40km/hくらい出ちゃいました。

タンデム、めちゃくちゃ楽しい。。。オヤジ達が童心に帰ります。

明学の師弟コンビ!

バカリーニ大佐とまさきち

Hさん、また遊んで下さいね~ヾ(@^▽^@)ノ

2015年1月7日水曜日

行く年来る年 2015

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今年も年初めblogは、2014年を振り返ってみたいと思います。
※敬称は略してます。(笑)

2014年1月

恒例の初走り詣

一昨年の年明けに山下公園でナンパしたpanpanさんともすっかり仲良くなって
昨年の初走りにはpanpanのお友達の蜻蛉さんも一緒でした。


伊勢山皇大神宮にて

2014年2月

ドロンジョーヌ恩田さんトークショー

2月は寒くて天気も悪くみんなであまり走ってなかったような。。。
そんな時、ドンに誘われてドロンジョーヌ恩田さんのトークショーに行くことに。
バレンタインデーで大雪の降る日なのにいっぱいのお客さんが来てました。

無理を聞いてもらい記念撮影

2014年3月

ライターF新車購入

ライターFが私と同じメーカーで上位グレードのカーボンバイクを、
いつの間にか買って朝練に参上!
しかもホイールはイーストンって、オイオ~イ。もう、付いていけないワーン!

どうだ~!

ドン初ブルベ挑戦

ライターFがニューマシンを購入したと思ったら、
今度はドンがブルベ200kmに挑戦!
3℃の山中湖で仲間が途中棄権する中、見事完走!

だほん塾の仲間とスタート前

2014年4月

奥多摩で創立時メンバーに遭遇

ブルベ仲間のだほん塾の方々と奥多摩を登っていたら、
反対側からpd創立時のメンバーの一人JUNさんとバッタリ遭遇~!
pdジャージにJUNさんが気づかなかったらニアミスでした。

奇跡のツーショット(笑)

2014年5月

AB型ライダーのみの東京周遊ライド

AB型の人って少ないんですけど、自転車乗りは以外と多いみたいで、
自転車の仲間同士でAB型だけで集まってみたら簡単に7名も集まりました。
同じ血液型で意気投合。この時ツールド東北に出よう!って話が持ち上がりました。


mile bike and cafeさんの顔本から拝借

2014年6月

第11回Mt.富士ヒルクライム

昨年は続き、今年も坂好きメンバーだけで行ってきました、富士ヒル!
今年はライターF、ドン、私クロスMの3名。
前日から風邪気味でドンに1分差で負けました。悔しい~

天気も良く完走出来て最高!

横須賀関口牧場であきやんとの出会い

前くみさんが横須賀の美味しいアイスクリーム屋さんを紹介してくれると言うので、
みんなで食べに行きました。
ナベさんはアイスクリームより前くみさん目当てだった思いますが。

濃厚でめっちゃデカい!
そこに、たまたま居合わせた小径車乗りのあきやんとお友達に!
まさか、あきやんがあの人と知り合いだったとは、この時は誰も知らない。

アイスクリームも食べるあきやん

2014年7月

新しい仲間との出会い

10年来のお付き合いのNさんがお友達と一緒にツールド東北にでると言うので、
事前練習を兼ねて一緒に走らしてもらうことになりました。
ほぼ一日ペースをつかみながら走り、
最後は中華街でNさんのお友達オススメの中華まんを食べました。
みなさんとはツールド東北の時に何度もエイドステーションでお会いしました。

アツアツで本場の中華まんを食べるNさんのお友達

筑波8時間耐久レース2014夏

毎年恒例になった筑波サーキットでの耐久レースに参加
今年は、メンバーも増え新旧ジャージ2チームで参戦しました。
夕方からザーザーと雨降る中激走しました。

雨の中走りきった笑顔!

2014年8月

pdポタライド組結成

アンティークTとポタライド組を結成し、バイクを車載して房総半島をポタリングしました。
道も綺麗で走りやすい房総半島を、行き当たりばったり計画なしのポタリングで楽しみました。
美味しい海鮮を食べたり、眺めのいい展望台を見つけてはクリートのまま登ってみたり、
アイスクリームが食べたいと山に入り牧場を探しアイスクリームを食べ、
ポタリングを満喫しました。

二人してfacebook用に写真を撮ってる図

最年少メンバー加入

キャップがご近所さんの中学生を勧誘!?して、
チーム最年少のメンバーSIN君が加入しました。
その後、中学生が塾の講師をしている大学生をさらに勧誘し、
チームpdの平均年齢が一気に若返ります!(笑)


2014年9月

ツールド東北に参加

宮城は私にとってゆかりのある地。4年前に東日本大震災が起きてしまい、
被災した宮城を訪れてみたいと思っていた所、運よく参加できることに。
AB型のメンバーと、Nさんのお友達、それに前くみさんやITOさんの仲間達と一緒に
170kmを走りることができました。いい思い出になりました。

この中にあきやんのお友達のたえさんが居た!

第10回アンカー日産スタジアム・サイクルパークフェスティバル

pdの恒例行事ではもっとも古いサイクルイベント。
今年は、ドンが入金し忘れエントリーできなかったり、
キャップが体調を崩し、急きょ新メンバーの中学生が出場したりとハプニングが続出しました。
他にも、チームpanpan、だほん塾の方々も一緒に走り、反省会を3つ梯子しました。(笑)

大学生のY崎君が出たがってたね~

2014年10月

地元行事のお手伝い

10月は運動の秋ですが、お祭りの秋でもあります。
pdメンバーは地元行事もお手伝いしてます。ちょっとだけね。

やきそばを焼くドン

ともりん先輩を囲む会

ツールド東北の輪を繋げてくれたともりん先輩を、
一緒に走ったメンバーでともりん先輩を囲みながら反省会をしました。

中央がともりん先輩

2014年11月

Y崎君始動!

最年少メンバーSIN君がいきなり日産CPFに出て触発されたのか?
いきなり、私より良いバイクを購入し、ほぼ毎週大学生Y崎君が始動しました~
他にもY田部さんやS藤さんも一緒にはしってくれるようになりました。


2014年12月

忘年会

今年はAB型だけチーム「エビ会」とpdの忘年会に参加しました。
エビ会はなんとお揃いのジャージまで作り、会場にジャージを着て参加です。(笑)

pd忘年会

オカCな集団「エビ会」

2014年走り納

12月は寒いです。
それでもpdメンバーは大みそかまで走りました。
いつもの山下公園までですけど、何か?

赤い集団に一人だけAB型が!


来る年2015年

はい、今年も昨年同様に行って来ました「伊勢山皇大神宮」(笑)
他に行くところないのか!?
まあ、今年も交通安全を祈願して走り始め詣しました。



という感じで、今年もどうぞよろしくお願い致します。( ̄▽ ̄)

2013年6月3日月曜日

富士ヒルクライム

こんばんは、クロスMです。

念願の初ヒルクライムに行って来ました。
しかも、あの第10回富士ヒルクライムにチームペダルダディの仲間4人でいって来ました。私は大雪で中止になった草津のリベンジも兼ねてのぞみましたよ。

富士ヒルクライムは前日受付。
その為、マドンM氏の車に自転車4台とダディ…オヤジ4名を載せて一路会場へ。
到着した時刻が17時を過ぎており、出店ブースは片付け始め状態。(笑)
ガストでガッツリ夕食を食べたのち、
ライターF氏のコネクションで予約してもらった豪華なのに激安のリゾートマンションについたのが、21時過ぎ。

なぜ、こんなに遅くなったのかと言うと、私とドンTH氏が朝から子供の運動会に行ってたから。しかも、ウチは最後の運動会だったので、参観しない訳にはいかず、みなさんに無理言って夕方出発となってしまったのです。

運動会の間にマドンM氏とライターF氏には、車に自転車を積んで頂いたり、ホテルの到着時間を変更して頂いて、感謝感謝です。m(_ _)m

そんな感じで、バタバタしながらも缶ビールで乾杯してから床に着いたのが23時を過ぎてました。(笑)

当日は、4時起きで準備してたら、サーベロM氏からLINEで応援メッセージが…ありがとうございます。でも、早過ぎです!朝4時過ぎですよ?

会場に向かう途中、panpanさんから連絡があり、会場で合流しました。わざわざ、私達のスタートグループの所まで来て頂き、ありがとうございます。去年の話でpanpanさんとマドンM氏で盛り上がったところで、やっと、あす楽で注文した「気合いと根性」が届きました。(笑)

そうこうしているウチに、第一ウェーブがスタート!私達は、後ろから2番目の13ウェーブからスタートしたました。

スタートした頃には日差しが照りつけ始め、途中でアームウォーマーを脱いだほど暑くなりましたが、高度が上がるにつれ心地よい気温で天候に恵まれて、みんなで最後まで爽快に走りきりましたー!この爽快感はプライスレスですね。


同じ苦しみを味わった自転車仲間の方に、お願いして記念撮影。ハイポーズ‼
撮って頂いた方、ありがとうございます。

帰りは時速50km越えで坂道を下るので寒いの何の…。

会場では、うどんが振舞われ、美味しく頂きました。うどんを食べてるとまたもやpanpanさんと再会し、感想を話して別れました。

うどんを食べ終え、駐車場まで自走しますが、バテバテなので、駐車場手前の坂道が一番こたえましたね。

さらに、マドンM氏には疲れているのに帰りも運転して頂きました。本当にありがとうございます。

最後に、
ライターF氏は翌日お休み取ってたのを帰り道で聞きました。ズルいよ〜って言ったら、だって、この為に、休まず仕事してきたんだもん!ですって。悔しいけど、カッコいいぞ。

ではまた〜

2012年7月16日月曜日

筑波8時間耐久レース2012夏

こんにちは、クロスMです。

待ちに待った8時間耐久レースに行ってきました~

地元からはキャップ、ドンTH、トレックN、クロスM。
走りバカの埼玉支局長N氏と、
昨年お子様が生まれて親バカのイクメンS氏の6名で参戦です。

3連休のせいか?
地元大倉山を5時に出発し首都高も常磐も全く混まずに
予定通り順調に筑波サーキットに到着。

しかし、駐車場は既に車でいっぱい。
受付も長蛇の列が・・・

やっとこさ、中に入ってピット裏を陣取りみんなでテント張って
各自身支度。

デ●ズニーランドでもないのに、
近くに居たスタッフの方にお願いして記念撮影。
表彰台におのぼりさんです。

そこな事をしていたら、いきなり「TTやりま~す」と場内アナウンスが。
支局長が「俺の足前見せてやるぜ~」とコースへ。


これから、8時間走るって言うのに、
TTでいきなり全力疾走~


いきなり死んでます
5秒置きに一人づつ出走するのですが、
後ろの人に抜かされたとの事で、悔しくて泣いてました。(ウソです。)

さあ、遊んでいるのもつかの間。
早速8時間耐久レースのスタート時間が近づいてきました。

第1走者は、ドンTH氏。
第4走者のトレックN氏はスタートサポータートとして一緒にコースへ。

そして、300チームが一斉にスタートしました!
1週2km。一人当たり5週を目標に
そのあと、支局長、クロスM、トレックN、イクメン、キャップの順で走りました。

初めのうちは、雲もそれなりにあって走りやすかったのですが、
昼近くから太陽がギラギラと照り付けて
ヤング(死語)のイクメンもちょっとバテ気味?

ピットでは仲間が自転車を受け取ってたり

 記録を交代でつけます。


一人20分弱で5周10kmを走るので、
この炎天下の中何時間も走りると、もうヘトヘト。

しかも、終了30分間は交代ができず、
ラスト走者はヘトヘトなのに30分以上も走り続けなければなりません。
そのラストをかってでたのは支局長!
仲間の応援を受け走り続けます
11時に走り始め、19時にゴール!
その後、ラスト走者が揃ってウィニングラン。
花火も上がって大盛況のうちに8耐が終わりました。

支局長の頑張りで順位を2つ上げ、
300チーム中109位!!

S君、着替えるの早いよ~

お隣のチームにお願いして
最後に記念撮影。
みんなガンバリました。お疲れ様。~


2012年6月24日日曜日

Tokyo センチュリーライド 葛西 2012

みなさん、こんにちは!

お久しぶりのクロスMです。

今年のサイクルイベント第1弾
「Tokyoセンチュリーライド 葛西 2012」に
2012年6月9日(土)に行ってまいりました~
メンバーは、爺、トレックN、ドンTH、クロスMの4名!!

天気予報では「週末天気がいいです!」
なんて言っていたのに、
イベント直前に梅雨前線ですか?来ちゃいまして、
がっつり雨マークが?!

ゴルフでも雨の降る日は嫌なのに、
雨降る中に自転車漕ぐ羽目になるとは。トホホ。

さて、当日の朝、
天気と同じく、どんよりした気持ちで、
大倉山6時出発で葛西に向かいました。

以外と近いんですね。葛西。7時前に着きました。

前輪をはめるトレックNと、それを見守る爺

私のバイクと自身のバイクを下して準備するドンTH

葛西臨海公園の駐車場は混んでるかな?と思いきや、
すんなり入れました。
雨も霧雨なので、ささっと自転車を下して、
各自トイレに行き、7時過ぎには受付のある会場へ向かっていました。

が、会場に着いたとたん、雨が降ってきて、
30分以上雨宿り・・・
地面が濡れてるからこけたのか?顔が見えないドンTH氏!?


スタート時間開始も若干遅れ、
先が思いやられる~という感じですが、
なんとか4人揃ってスタートです!



小雨降る中順調に走りだしました。

このセンチュリーライドは、
葛西臨海公園~埼玉県の秋ヶ瀬公園まで
片道40kmを往復するイベントで、
チャレンジ25の一環であるsmart moveの活動に賛同しよう!って事で
走るんです。はい。

自転車は、ロードあり、MTBあり、クロスバイクあり、ママチャリありで、
他の知らない方とも会話しながら雨の中走りました。

このイベントのためにたくさんのボランティアの方が
荒川の沿道を交通整理してくださっているので、
ある程度なら横並びながら走る事ができるんです。
感謝感謝。

このイベントでは、エイドステーションが10km毎に設けられています。

朝食をそれほど食べていない私は、
いの一番にバナナが配られている場所へ行き、
女性の方からバナナを頂きました。

すると、爺が「おい、今の女の人、モー娘。だよ!!」
えっ!!

振り返ってみるとテレビでみた綺麗な女性が
バナナを配っているではありませんか!!

爺が写真撮ってとせがむので、撮ってあげました。
縦に編集できませんでした。ごめんね爺。

この写真をよく見てください!女性の顔がちょっと曇っている。

それもそのはず。
そのモー娘。の方は吉澤さん。
なのに、私は大きい声で「爺、もうちょっと左。石川さんが入らないっす!」と
名前を間違えて呼んでたからなんです。
だって、おじさんアイドル好きじゃないんで、間違っちゃったよ。てへっ。

ちなみに、レースでないので、
適当な人数で割り振られてボランティアの方が先導してくれるのですが、
運よく私たちのグループには、あの白戸太郎さんが一緒に
第一エイドステーションまで走ってくれました。
ドンTH氏とトレックN氏は、一言二言会話したとかで、
「結構、気さくな人だったよ。」とご満悦。

エイドステーションで、どの先導の人についていたか
わからなくなるので、結局みなさんばらばらに走り始めるのです。(笑)

エイドステーションでは
あのスカイツリーをバックに写真をなんて思ってんすけど、
こんな感じ。
この写真も縦にできない・・・
っね!雨雲でスカイツリーが全く写ってません。




この後、雨が強くなり写真はとりませんでしたが、
エイドステーションには必ず寄ってバナナは取りました。(笑)

そうこうしているうちにやっと埼玉県に入り、
なんとか秋ヶ瀬公園までたどり着くことができました。

近くにいる方にお願いして4人で記念撮影!
後ろはドロはねで真っ黒です。

片道なんとか40km走ってこれました。
バナナを食べてさあ、行こう!と走り始めたら、
ドンTH氏が、「俺は風になる!止めないでくれ!!」と
一人先に行ってしまいました。

なぜか、帰りは逆風&雨脚が強くなってしまい、
雨なのか鼻水なのかわからないまま、
残された3人もがんばって走りつづけました。

途中、トレックNとクロスMも逆風に対向してみようと
爺に断ってがんばって走ってみましたが、
最後までドンTH氏の姿を見つけることはできませんでした。
なんとドンTH氏は、休憩所によらず、本当に風になってたようです。スゲー。

なんだかんだと強い雨風の中みんなで完走しました。
走り終わった写真があったらよかったんですけど、
身体が冷えちゃって、疲れてそれどころではなかったのです。

帰りに温まるものを食べようと、
近くのファミレスで食べて帰りました。
みなさん、かなり疲れてたかと思うんですけど、
ドンTH氏、トレックN氏運転お疲れ様でした。ありがとうございました。

ちなみに、翌日も爺とトレックNは、鶴見川を走ったそうです。
恐るべしG2.。

ではまた。